産卵
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
園内移動中に出くわしたので携帯での撮影にチャレンジ。レンズがダイヤル側についてるので携帯標準のホールディングでは撮りにくくてしょうがない。取説ではディスプレイ反転させて横倒し状態でのカメラ風ホールディングが推奨されていたんですが、そこまで気が回りませんでした。次回の課題です。
ちなみにこいつ、たまにうちの前にいたりします。出かけようとドアを開けると3mほど先で草を食いながらガン飛ばしやがります。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
一時期携帯電話の出す電波が体に悪い、という話があって、ハンズフリーで通話時携帯を体から離して使う云々という事も言われていた気がするのですが、その後あんまり話題に上がりませんねぇ。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
M2500が手元に到着しました。
さっそく耳に装着してみると、バッテリー部分とイヤーピース部分で軽く耳を挟む感じで、それほど圧迫感がない割りにきちんとホールドされています。重さもそれほど気にならない程度なので、これなら長時間の使用も安心そうです。
ただ、装着するのが、慣れていないのもあるのですが、さっと取り出してワンタッチ、という感じではないです。
着信してから装着するにはちょっとまごつきそうです。
ペアリング手順については取説の方にF900iTのケースが書いてあったのでつまづくことなくペアリンク完了。
ちなみに、auのA5504TとW21Tについてもペアリング手順が記載されていますので、携帯電話側のマニュアルは
用意する必要はありません。
さて、実際の使用なんですが、何分乱れた生活を送っているので、試しに電話をかけてみる相手が思いつかず、仕方なく職場の電話を使って一人二役で試して見ました。
送話も受話もほぼ問題なく、携帯電話を直接使ってるのと変わらない音質でした。ただ、携帯とM2500の間がだいたい40~50cm離れていたんですが、その間に手をかざしてみると若干疎通が悪くなる感じがしました。
あと気になるのはバッテリーの持続時間くらいですが、概ね満足のいく一品というのが私の感想です。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
車は持ってないんですが、ハンズフリーに憧れて買ったんです、「ノイズバスターネックフォン」。
自分ではどんな感じで送話が聞こえるのかわからないんですが、周りの音が聞こえないらしいので結構使いでがありそうな感じです。
ただ1点、気になるのは、サイズが小さすぎて首が絞まる感じがするんですよ。「アメリカからの新技術」という謳い文句なんですが、これ日本仕様のサイズなんでしょうか、私の首が太いだけなんでしょうか。
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
機種変更してから、まだ一度も携帯に着信がない。
もっとも、今までの着信も主に職場方面からのトラブル発生連絡が大半だったので、着信がないのは良いことなのだが。
しかし、昨日だったかDocomoの新シリーズ「901iS」が発表になっていたが、やはりBlueTooth搭載機種はないようで、F900iTに変更しておいてホッとしました。
先日機種変更のために歩き回ったのですが、在庫がなかったり、そもそも展示すらされてなかったりと、販売終息気味の機種でしたから。
とはいうものの、未だBlueToothの設定をする暇がない(マニュアルの厚さに気後れしているという事もある)。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
携帯の機種変更をしました。N251iSからF900iTに。
iアプリ初体験と言うことで、早速「ファイナルファンタジー1」をダウンロードしてハマっております。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント