のどごし<生>
ここしばらく寝酒は「モルトクラブ」を瓶飲みしてたんですが、結構喉が渇いてしまって寝付けなかったりするので、気分転換を兼ねてビールでも飲ろうか、とコンビニに行ってキリンの「のどごし<生>」を買ってきました。買ったときには全然意識していなかったんですが、ふと「これってもしかしてビールじゃなく発泡酒?」と気になってラベルを見たら「その他雑酒(2)」と書いてありました。
まぁ、アルコールが入っていればなんでも良かったんですが、ビール狙いで違うものをかったあたり微妙に敗北感を感じます、我ながら。
では味見をば........と言いたいところなんですが、明日の朝までに仕上げなきゃならない仕事があるので、仕込が終わるまでお預けです。
| 固定リンク
コメント
batasyさん、こんにちは。
私もブログで時々ちょろっと書いていましたが、その他雑酒②はスーパーとかでも売り出しをしていて、人気らしいですよ(^_^)
安いですし味もそれほど変わるわけじゃないですからね。
私のお勧めは、「サッポロドラフトワン」です(^o^)
投稿: としきくん | 2005/07/01 22:01
としき様。
確かに、味はそれほど変わるわけでなく、程よく酔いも回って、まぁあながち間違いと言うほどでもなかったな、という感じでした。
ちなみに私ビールを飲む時には「キリン」が多いんですけど、うちの親父がキリン党だったからかもしれません。
としきさん家はどうでしたか?
投稿: batasy | 2005/07/02 02:00
batasyさん、お返事ありがとうございます。
う~ん、うちの場合は、スーパードライが多かったですね(^_^)
投稿: としきくん | 2005/07/02 02:11
としき様。
う~ん、スーパードライですか。
私の子供の頃にはドライなんてなかったからなぁ(遠い目)
投稿: batasy | 2005/07/03 03:10
のどごし(生)反対派。
アルコールも入ってて酔える事は酔えるけど・・・
『のどごし』がダメ。
ジュースなみに安いんですよね。
お財布に優しいと思えば、飲めるんですけど。笑
ちなみにワタシは『アサヒスーパードライ』派っす。
投稿: 姫。 | 2005/07/05 19:31
姫。様。
私は500mlでも一気に飲めません。
ジョッキ15杯って、想像もつかないんですが(汗)
アサヒスーパードライっすかぁ。
やっぱり一回り離れてるとアサヒスーパードライ派が多いのかなぁ。
投稿: batasy | 2005/07/06 02:26
「その他雑酒②」はまだ試したことがありませんね。
今度試してみようかな。
ただ以前に発泡酒に切り替えた時があったのですが、
味が物足りなくて2ヶ月くらいでビールに戻した覚え
があるので、どうかな・・・。
ちなみに私もみなさん同様「スーパードライ派」ですね。
あの喉ごしが最高!って感じです。
投稿: バルサ | 2005/07/06 12:45
バルサ様。
とりあえず私は「のどごし<生>」で程よく酔えてるので○です。
スーパードライは........昔「美味しんぼ」の中で取り上げられたのを読んで、ちょっと腰が引けてるんですよ。
投稿: batasy | 2005/07/07 09:15
またまたお邪魔します。
>スーパードライは........昔「美味しんぼ」の中で取り上げられたのを読んで、ちょっと腰が引けてるんですよ。
どんな内容で紹介されていたんでしょうか?
参考までに教えてください。
投稿: バルサ | 2005/07/07 12:33
バルサ様。
ちょうどあらすじを紹介しているサイトがありました。
http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/bun/man0091801.htm
投稿: batasy | 2005/07/09 01:34
batasyさん、こんにちは。
あらすじ、読みました。
ビールって奥が深いですね(^_^;)
今、紫蘇ウインナーを肴にアサヒ新生を飲んでおります(^o^)
これは、スーパードライ酵母を使っております(~_~;)
投稿: としきくん | 2005/07/09 23:42
としき様。
ぬはっ!ウィンナーですか。
やはり「美味しんぼ」の中でビール+ウィンナーのエピソードがあったのを思い出しました。
ウィンナーを齧りながら飲りてぇ。
投稿: batasy | 2005/07/10 00:42
batasyさん、あらすじ読ませてもらいました。
感想は・・・深い。さすが美味しんぼですね。
でもドライ戦争とかで各社一斉にドライ製品を
出してきたのに、残ったのは最初に人気が出た
スーパードライでした。
何となくスーパードライが好きで飲み続けて
きましたが、製法や成分などは微妙に変えて
いるのかもしれませんね。
これだけ長く飲まれているにはそれなりの秘密が
ありそうな気がします・・・。
投稿: バルサ | 2005/07/11 00:11
バルサ様。
「ビール」と言ってしまうから抵抗があるのかもしれません。
やっぱりライトな感覚が受けている理由なのでしょうか。
アサヒはこれでブレイクしたといってもいいのかもしれません。
投稿: batasy | 2005/07/12 01:04